リン酸型ビタミンC誘導体について
リン酸型ビタミンC誘導体とは、ビタミンCにリン酸基が結合した化学構造をしています。普通のビタミンCと比較してお肌への浸透力が10倍程度アップしているのが特徴。ニキビ肌に対して3つの作用があります。
- 抗酸化作用 → ニキビの炎症を対策します
- 毛穴ひきしめ効果 → ニキビを予防します
- 皮脂分泌の抑制効果 → ニキビ原因の皮脂過剰を対策します
医療機関では内服薬や外用薬にプラスアルファの効果を期待して、ローション状のリン酸型ビタミンC誘導体(以下、VCローションと呼ぶ)を処方するこがあります。ホームケア向けのVCローションでは、セラVCローションやラメンテ、GFローションなどが高評価です。
VCローションの使用方法
VCローションは、化粧水として洗顔後に使用するのが一般的です。手のひらに5000円玉大くらいとって、お肌にやさしく、そしてまんべんなくつけるだけでOK。とても簡単です。
また、フェイスマスクにVCローションを浸して顔にかけ、さらにその上からラップをかけるという工夫をしてみるのも良い方法です。5~10分くらい続けると効果的。こうすると簡易ホットパックのようになって浸透効果がグンとあがります。ただし、ラップに空気穴をあけておくことをお忘れなく。
さらに浸透力を高める方法として、「VCローション+フェイスマスク+ラップ」のテクニックをお風呂で試してみるのも良い方法です。浴槽にゆったり浸かった後は毛穴が開いた状態になるので、VCローションの浸透力が格段にあがります。また、イオン導入との組み合わで効果アップが期待できます。
VCローションの注意点
VCローションをはじめて使う場合、まれに、お肌の乾燥やツッパリ感、白ニキビなどの肌トラブルを経験する人がいます。これはお肌がVCローションに慣れていないことが理由。こんなときは薄めたVCローションでお肌を慣らしてあげると効果的です。
薄め方は簡単。普通のミネラルウォーター(軟水)、あるいは低刺激タイプの化粧水で薄めるのがベストです。手のひらの上で、VCローションを2に対して、水(あるいは化粧水)を1くらいの割合で混ぜてから試してみましょう。

フラーレンとAPPSをダブル配合!
ディフェリンとの相性も良好です。
@NKモイストジェル