
SAYONARAにきびのニキビケア
ニキビケアで大切なのはニキビを知ること。次に、適切なスキンケアと体質改善を継続することです。SAYONARAにきびでは、思春期にきび(青春ニキビ)から大人にきび(アダルトニキビ)まで、実践ニキビケアとそのメカニズムを紹介しています。
ニキビケアお薦め記事
ニキビを治す方法のスキンケア編
スキンケアからニキビを治す方法を解説。毛穴ケアと炎症ケアは必見です。
ニキビを治す方法の生活習慣編
生活習慣からニキビを治す方法を解説。あなたのニキビ体質度を今すぐチェック!
ニキビを治す方法の食生活編(ニキビに効く食べ物)
食生活からニキビを治す方法を解説。栄養バランスと腹八分目が基本です。
ニキビを治す方法の皮膚科編(ニキビに効く薬)
皮膚科でニキビを治す方法を解説。あのニキビ特効薬も保険適用で利用できます。
白ニキビを上手につぶす方法
白ニキビをつぶす方法を解説。上手につぶせば早く綺麗に治ります!!
背中ニキビを治す方法
背中ニキビを治す方法を解説。ちょっとした工夫で症状が見違えて良くなります。
ニキビの種類
ニキビ(にきび・アクネ・面皰)は皮脂腺の過剰な活性化や、毛穴のつまりによって、顔や胸、背中、頭等に生じる炎症性の発疹で、医学的に尋常性ざ瘡(ざそう)と呼ばれます。思春期ニキビとか大人のニキビ(吹き出物・ふきでもの・アダルトニキビ)と呼ぶこともありますが、これらは全て同じニキビです。

ニキビ予備軍
分泌過剰になった皮脂と古い角質とが混ざりあって角栓が形成されます。角栓は毛穴をつまらせる主要な原因になります。角栓は、ニキビのシンのことで、コメドと呼ばれることもあります。

白ニキビと黒ニキビ
毛穴の中に皮脂がたまって、面皰と呼ばれる状態になります。面皰には、たまった皮脂が白くポツンと盛り上がって見える白ニキビと、皮脂が毛穴をおしひろげ、酸化して黒く見える黒ニキビの2種類があります。

赤ニキビ(炎症ニキビ)
もともと肌に住みついているニキビ桿菌と呼ばれる細菌が毛穴つまりで活性化し、皮脂を栄養源として異常増殖します。ニキビ桿菌が刺激性物質を生産し、この物質が患部を刺激して赤ニキビと呼ばれる炎症ニキビをつくります。

黄ニキビ(化膿ニキビ)
ニキビの炎症が進行して毛穴周辺の皮膚組織が破壊され、化膿して膿んでいる状態を黄ニキビと呼びます。黄ニキビが重度になると、ニキビが治った後も色素沈着や凸凹などのニキビ跡が残りやすくなります。
2017年01月22日 ニキビを治す方法(皮膚科編)と白にきびを上手につぶす方法を追加しました。 |
2012年11月11日 ドメイン変更作業に関連して「ニキビ跡のスキンケア」に関連する全ページを更新しました。 |
2012年11月10日 ドメイン変更作業に関連してサイドメニュー「ニキビ」に関連する全ページを更新しました。 |
2012年10月09日 SAYONARAにきびのドメイン変更作業を開始しました。しらばくの間、リンク切れ等のご迷惑をおかけするかもしれません。 |
![]() |
工学博士のひとりごと ![]() |